スポンサーリンク
こんにちは!
月末にお手伝いをした分のお小遣いをあげることについて書いたのですが、それぞれの個性がとても出ていたので書いていきたいと思います。
見ていて楽しかったです♪
お小遣いと言っても一人500円程度ですが、子どもたちにとっては毎月のお楽しみです。
一か月のお手伝いをした分の報酬ですね。
最初はお手伝いをするたびにあげていたけど、小銭不足に陥ってしまい月末にまとめて渡すことにしました。
ちなみに、お手伝いをした日はシールを貼ったりマークをつけたりしています!(たまに付け忘れることもありますが)
前置きが長くなってしまいましたが、ここからが本題です!
お金をもらったときの反応が4人とも大きく異なります。
長男の場合
- 「ありがとうございます」とつぶやき、そそくさと財布に入れる
- スマホを取り出し、何に使うかを考え始める(主にゲームカセットを購入する)
- 欲しいものが高額で買えないときは、財布から貯金箱に移動する
- いつくらいになったら買えるのかをカレンダーでチェックする
- 確認できたら満足して遊びだす
次男の場合
- 「やったー」と全身で喜びを表現する
- もらったことに満足してお小遣いを放置
- 2時間後くらいに思い出して探し出す
- 発見して机の引き出しに入れる
三男の場合
- 「ありがと!」と恥ずかしそうに言う
- そのまま貯金箱に入れる
- 何事もなかったかのように遊び始める
四男の場合
- 「わー」と言いながら踊る
- 眺めたり振ったりして確認
- 満足して放置
- そのまま忘れ去られる
これが月末に行われる恒例行事です。
しっかりしているようで抜けていたり、もらったことに満足して忘れたりと、見ていて飽きませんね。
今月もそれぞれお小遣いのために頑張ってくれそうです。
今回も読んでいただき、ありがとうございました♪
スポンサーリンク